姫路市のイタリアン|イタリア食堂 ピエーノ ディ ソーレ

オーナーシェフ高濱のストイックでちょっといい話

外来魚

環境や生態系に悪影響を与える
特定外来生物に指定されてから何年経つでしょう
パイクやカミツキガメと同じようになってしまいました
そうです【ブラックバス】です
本当に【害】だけなのでしょうか
固有種が絶滅する恐れがあるから
可能性としては大いにあると思います
しかし、農業用のため池、人工のダムなど
固有種がもともと居ないところは心配ないはずなんです
釣り人のマナーが問題なのではないでしょうか?
路上駐車、農道占拠、ごみetc
しっかりと管理し遊魚券を購入してもらって楽しむ
全国に300万人居るともいわれているブラックバスの釣り人に
害魚である事、マナーを守る事を理解してもらって楽しんでもらう
人工のダムやため池を管理し利用すれば地域活性の一翼を担うのではないでしょうか
駆除、排除ではなく共存を

山梨県が放流の許可を出しました(従来の許可の更新)
共存の一つのモデルケースですよね
将来的にどうなるのか解りませんが
多くの釣り人を魅了するブラックバス
【害】だけではなさそうですね




    

アーカイブ 全て見る
HOMEへ
(C)イタリア食堂ピエーノディソーレ.All rights reserved.